PR

鯉のぼりの「お母さん」の意味、由来、家の中、ベランダ、折り紙も

鯉のぼり 子育て

屋根より高い鯉のぼり。

しかし、だんだん都会では、屋根より高い鯉のぼり、そしてそもそも鯉のぼり自体が見られなくなってきました。

子供たちのために残していきたい文化の一つですが、これから鯉のぼりを検討されている方や、ちょっとした雑学向上などのために色々と調べてみましたので参考になれば幸いです。

鯉のぼりの意味と由来

鯉のぼりの由来と意味は何なのでしょうか。

由来としては、『後漢書』(ごかんじょ)という中国の古い歴史書の中の「李膺伝(りようでん)」という話の中に出てくる「登竜門」のお話で、中国の黄河の中に「竜門」と呼ばれる急流があるそうですが、「そこを登る鯉は竜になれる」という伝説に由来しています。

普段でも「〇〇の登竜門」という言い方で言葉が用いられますが、要は、「成功、出世へとつながる難しい関門を、突破していって欲しい」、という意味が鯉のぼりには込められているようです。

鯉のぼりの歌 赤はお母さん?

鯉のぼりは、黒が一番大きく、そして、赤、青などと続きますが、「赤」ってお母さんで良いのでしょうか?しかし、歌詞を見ると

やねよりたかい鯉のぼり
大きいまごいはお父さん
小さいひごいはこどもたち
おもしろそうにおよいでる。

童謡「こいのぼり」より

黒がお父さんであることは確定的ですが、それ以外は「子供たち」のような歌詞になっていますね。

これについては、時代とともに意味も変わってきているようです。

もともと鯉のぼりの起源としては、江戸時代に、男の子が産まれた際に男の子の立身出世を願って「真鯉を1匹飾る」ことからスタートし、明治~昭和初期(こいのぼりの歌が出来たころ含め)に、真鯉と緋鯉(ひごい。赤い鯉)がセットで飾られるようになった、ということで、この頃の緋鯉はやはり「子供」の意味でした。

そして、1964年の東京オリンピック以降に、今のように黒、赤、青、その他と、カラフルになり、ここから「赤はお母さん」という定義に変わっていったようです。

鯉のぼりを飾ろう~家の中、ベランダOK~

鯉のぼりは、室内や都会のマンションのベランダでも飾れるように、様々な形で鯉のぼりが売られています。

〇室内用の一例

〇ベランダ用の一例

〇都会のちょっとしたお庭用の一例

水袋に水を入れて「おもり」にしたスタンド型。我が家はこちらのタイプで、真鯉の長さは1.5メートルになっています。マンションの1階がちょっとした庭になっているタイプなどにもオススメです。

〇広いお庭があるお宅用の例

ここまで豪快に飾れると楽しそうですね。

鯉のぼり、折り紙での折り方

鯉のぼりにお金をかけられない場合は、折り紙で子供と折って壁にテープで貼ったり、スタンドも作って鯉のぼりっぽく飾ったり、というのも良いかもしれませんね。簡単に折れる方法をご紹介します。

<折り方の一例>

➀折り紙のはし、1センチくらいの所を折り曲げます。

鯉のぼりの折り方➀

➁3等分で山折り、谷折りでこのような形にします。

鯉のぼりの折り方➁

➂山折りにした部分にこのように折り目をつけて、「中に」折り込みます。

鯉のぼりの折り方➂
鯉のぼりの折り方⓸

⓸そして、次にこのように折り込んで・・・

鯉のぼりの折り方⓹

⓹完成です!やや分かりにくいところもあるかと思いますが、あまり細かい折り方に縛られず、だいたい鯉のぼりに見えたら良いのかなと思います。あとは目玉を書いたり、ウロコを書いてみたりしてデコレーションするのも楽しいですね。

鯉のぼりの折り方⓺

鯉のぼりの出す時期、しまう時期

鯉のぼりの出す時期、しまう時期に、「厳密的な決まり」は特にないようです。

出す時期として多いのは、春のお彼岸明け~4月下旬

しまう時期として多いのは、子供の日終わり~5月いっぱい

ということで、地域の慣習やご家庭のお考えで、ある程度は大丈夫のようですね。

我が家は4月中旬~こどもの日の次の週末まで飾ることが多いです。

とても良い文化だと思いますので、なるべく引き継いでいきたいものです。

【こちらの記事もどうぞ】
混雑時のベビーカー談義
ツインリンクもてぎに近い!オートキャンプ那珂川ステーション 体験談【口コミ】
パナソニックドラム式洗濯機 NA-VX800AL レビュー

タイトルとURLをコピーしました