大学芋、とっても簡単に作れるのをご存じですか?
初めてでもほぼ失敗することなく作れ、大量の油を使うこともなく、フライパンでさっと作れますので、子供のおやつや大人のおつまみなんかでもオススメです。
大学芋は「高カロリーなのにダイエット効果がある」ということなんです。
「食物繊維・ヤラピン(整腸作用)」「カリウム(余分な水分の排出)」「クロロゲン酸(体脂肪燃焼効果)」が含まれるから、ということが、調べると記載されてありました。→参照したHP
最近作った大学いもが子供たちに人気だったのでレシピを共有したいと思います。
材料
- さつまいも 2本くらい(500g程度)
- 砂糖(グラニュー糖) 大さじ2
- みりん 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- 黒ゴマ 適宜
- サラダ油 適宜
作り方
①さつまいもはよく洗い、皮が付いたまま、いったん輪切りにし、それをさらにスティック状に切ります。
➁切ったら、ボールに水をはり、10分ほどつけておきます。10分たったら、ザルに上げ、ある程度乾かします。
➂砂糖、みりん、しょうゆを合わせておきましょう。黒ゴマもスタンバイしておきます。
④フライパンに油を入れます。天ぷらほどヒタヒタにしなくて良いですが、気持ち多めに入れて熱します。
⑤①のさつまいもを、ほんのり焼き目が付いて、カリカリ感が出るまでフライパンで炒めます。あまりさつまいもに水分が多く残っていると油が飛び跳ねて危険ですので、ご注意ください。
⑥炒まったら①の合わせ調味料を加えて混ぜ、大学芋っぽいカラメル状になったら、黒ゴマをまぶして出来上がりです!

【こちらの記事もどうぞ】
焼うどん 5人前 レシピ
【簡単】鮭 玉ねぎ チーズのオーブン焼【片付け楽】
【簡単】スポンジケーキの作り方【時短】