PR

FX RSIは使えない?計算式MACDと組合せたトレード手法について

投資

FXで取引を行うための参考指標のひとつにRSIがあります。

単体で使用するのはダマシに会いやすいのでオススメではありませんが、MACDや移動平均線との組み合わせによって勝率アップが期待できます。

そもそもRSIとは何か、そしてMACDや移動平均線とどう組み合わせて相場を判断していくか、ご参考になれば幸いです。

DMM FXのRSI画面

まず、RSIの画面を表示します。

筆者が利用しているDMM FXのRSI画面は以下の通りです。

DMM FXのRSI画面

30と70の所に赤線があり、黄色い線がジグザクと推移しています。

この黄色い線の動きを見ながら、取引の判断材料にしていきます。

RSIのよくある判断目安

RSIについて、よくある判断目安は以下の通りです。

  • RSIが30%を下回っている・・・売られ過ぎ
  • RSIが70%を上回っている・・・買われ過ぎ

よって、

  • 30%を下回れば「売られ過ぎなので、そろそろ上昇するんじゃないか=買いを入れる
  • 70%を上回れば「買われ過ぎなので、そろそろ下落するんじゃないか=売りを入れる

というような目安に使うんですね。

本当にそうなのか、そもそもRSIはどのような理由でああいう線の動きになっているのでしょうか。

FXトレード画面

RSIがあの線の動きになる計算式

RSIはどういう計算によって、あのような線の動きになっているか、計算式は以下の通りです。

X ÷(X+Y)×100 で、

X・・・n日間(14日が多い)の上昇幅の平均

Y・・・n日間の下降幅の平均

はて・・何が何やら・・・

単純に言えば、「上がったり下がったりしている中で、上がった分の割合」というイメージです。

よって、30と70については、売られ過ぎ、買われ過ぎというよりは、

30%・・・n日間で上昇幅の割合が少ない

70%・・・n日間で上昇幅の割合が多い

ということですが、RSIだけを見ると、30や70のところでずっと留まっていることも多いため、30になったからすぐ買いを入れたりするのは危険です。

移動平均線やMACDとの組み合わせで見る!

それではどのような形で注文を入れたら良さそうでしょうか。

相場は経済指標や要人の発言などで急変動することもあるので、100%成功する法則はありませんが、タイミングの一例として、

  • 移動平均線やMACDでゴールデンクロスが見られ、RSIが30%以下など低い。⇒買いの目安
  • 移動平均線やMACDでデッドクロスが見られ、RSIが70%以上など高い。⇒売りの目安

ゴールデンクロスは「これからチャートが上がりやすい」というサインです。

そこへRSIも低いと、それまで売る人の多いチャートであったので、買いたい人の欲求が膨らんでいて、ゴールデンクロスにもなったことで買い注文が集まりやすそうだ、と想像できます。

デッドクロスになるとこの逆ですね。

このようにして、なるべく根拠を持ったトレードを行うことで勝率も上がっていきやすくなります。

最後に

以上、RSIについての説明とMACDとも組み合わせたトレード方法でした。

筆者が利用しているDMM FXは口座開設がネット上ですべて完結し、スマホアプリからトレードもできるのでおすすめです。

これから始める方や、現状のFXが使いにくいと感じている方は、DMM FXをお試しください。

【こちらの記事もどうぞ】
・DMM FXでまずは1日100円稼ぐ!これから始め方を知りたい方へ【初心者】
・アメリカ雇用統計におけるFXでのまぁまぁ手堅い稼ぎ方【初心者でも】
・DMM FX MACDの設定だけで勝てる?見方やシグナル、エントリーポイント

コメント

タイトルとURLをコピーしました